忍者ブログ
ノートの罫線を引き直す、
よくわからん組織「ReLine」の
提供でお送りいたします。

ReLine Top page
てもちぶさた。

管理:kiear

最新の日記  
4/12 Sat
1/3 Fri
4/20 Sat
4/5 Fri
4/3 Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「情報の正誤」の話の続きですが、こんな記事を見つけました。

先のjava7の脆弱性に関する話で、update11で直ったかどうかに関するお話です。

ttp://did2memo.net/2013/01/15/java-7-update-11-cve-2012-3174-cve-2013-0422/
(「Java 7 Update 11でも脆弱性は残っているから引き続き
Java無効化を」という話について | 情報科学屋さんを目指す人のメモ)


この記事さんでは、複数のニュース記事によってu11に対するニュアンスが異なってしまっていて
各々によって印象が大きく変わってしまうことが示されていると思います。
要は言語ギャップと認識ギャップの重なりによって、情報が歪んじゃった感じ。伝言ゲームですね。
この場合を例にすると

Immunity(情報源) → CERT、cnet、ITmedia(メディア) → 個人ブログ、ツイッター、個人 → 個人

と、こんな感じの伝言ゲームになっているわけです。
メディアの役割というのは、翻訳、要約になるのでしょうか。
特にこういうコンピュータ系の話題の場合は、情報源を直接参照してもよーわからんことは多いですし
メディアの持つ速報性なんかも重要になってきます。こういう話題は特に。
でも、ちゃんと理解できるなら情報源を確認したほうが情報の正誤はわかりやすいですね、というお話。

なんですが。
情報源とメディアが同一の存在の場合は、どうなるでしょうか。


なーんて考えつつもう1月中旬かよ、はえーよ。
クソ寒いので布団でたくないです。春眠暁を覚えず。



PR
コメントの投稿
お名前 メールアドレス
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
バーコード
忍者ブログ [PR]